2013.10.16
皆さんこんにちは。
秋と言えば、食欲の秋ですよね!
最近、ズボンのベルトの穴が1つずれて、体重計に乗るのが怖い今日この頃です。
40歳を過ぎると、友人との会話も、メタボの話題が多くなります。周りは意識的にスポーツをしたり、食事制限をしたりと、健康思考に傾いている方たちが増えてきました。そんな中、1年ほど前からスポーツジムに通っている 同級生(M君)が居るのですが、彼は会う度に体が引き締まっていくのが分かり、前々からその変化には驚かされていました。
つい先日の学会で、その友人と宿泊した宿の風呂場で見た彼の体は、1年前とは全く違う、別人の筋肉マッチョ君でした。ぽっこりと出たお腹が、今では割れているのです。聞くと、体重も10キロ以上の減、高かった血圧も正常に戻ったそうです。鍛えれば、こんなにも変わるものかと驚愕しました。
私も彼を見習って、このスポーツの秋に何か体を動かすことを始めたいと思います。
そう思っている間に、冬がやってきそうな気配ですが…。
院長
投稿者:
2013.10.04
10月に入り肌寒くなってきましたね
寒くなってきたので店頭ではよく毛糸を見かけます。
毎年毛糸で何かを作ろうと思っていますが
なかなか作らなかったので、今年こそは
と思い試しに手編みでマフラーを作りました。
1玉で約1m作れました
1時間くらいで出来ましたが、編み始めは編み目が
不揃いでガタガタでした
慣れてくると編み目も揃ってきたので、作ったものを
崩してまた練習に使っています。
今年の冬までにしっかりとしたものを作りたいです
投稿者:
2013.09.25
皆さんこんにちは(゜∀゜)ノ
日中はまだ暑い日が続いていますが
ふとした瞬間に秋の気配を感じますね
秋といとえば…
スポーツの秋・読書の秋・食欲の秋と様々ですね★
皆さんはどんな秋を楽しんでいますか
最近話題の『アートアクアリウム』
皆さんご存知ですか?
約5千匹の金魚と和をモチーフにデザインされた
水槽と光・映像など、
最新の演出技術が融合した水中アートの展覧会です。
私もまだ行っていませんが、
10月1日まで名古屋でやっているそうなので
今週末に行って来たいと思います
皆さんもぜひ芸術の秋を堪能しに
行ってみてはどうでしょうか
投稿者:
2013.09.20
こんにちわ
朝晩がすっかり涼しくなり過ごしやすい日々が多くなってきました。
しかし昼間は暑さの残る日も多く、寒暖の差が激しいので体調管理には気を付けていきたいですね。
さて、本日は彼岸の入りです。
ですので昨日おはぎを作ってみました。
あんこは市販のものを使用したのでとても簡単に作ることができました。
すりこぎで潰すことに手を抜いたため半殺しになっておらず、もち米の粒がほぼ全部残っていて口当たりはいまいちでした。
やはり手を抜いては駄目ということですね。
次回は頑張ってみようと思います
昨日は旧暦の8月15日、仲秋の名月。しかもちょうど満月でした。
次にこの二つが重なるのは8年後の2021年なのだそうです。なかなか重ならないものなんですね。
毎年恒例の月見団子と里芋の煮っ転がし、そしてすすきと共に私の作ったおはぎもお供えさせていただきました。
最近はお墓参りにあまり行かなくなってしまったので、彼岸ではなくても時期をみてお参りに行って来たいと思います。
投稿者:
2013.09.09
みなさんこんにちは。
暑さも和らいで過ごし易い季節になってきましたね
先日オレンジページの『繰り返し作りたいパスタ』
という本を購入しました。
私はオイル系のパスタと辛い物が好きなので
ザーサイとモヤシのピリ辛スパゲティを作りました。
七味モヤシをたっぷり入れ、
ザーサイがなかったので代わりにアスパラを入れました。
おいしくできたのですが、
辛味がもう少し強くても良かったかなと思いました。
次にチャレンジするときは、もう少し豆板醤を足すか、
鷹の爪やにんにくを入れて
辛味がしっかり出るように作りたいです。
歯科衛生士 K.M / クリスタル矯正歯科クリニック
投稿者:
2013.09.06
皆さんこんにちは(゜∀゜)ノ
私は先日愛知県長久手市にある、
『愛・地球博記念公園』(モリコロパーク)にいってきました
皆さんご存知、愛知万博の跡地ですね★
館内には温水プールやアイススケート、
記念館やサツキとメイの家など多くの施設が並んでいます
今回私はその中のアイススケートに行ってきました
小学生の時に両親と行って以来だったので
初めは緊張して手すりも放せなかったのですが
最後にはちゃんと滑れるようになりました
真夏でも営業していて
アイスショーも行われるみたいです
ぜひ皆さんも行ってみてくださいね★
投稿者:
2013.08.26
みなさん、こんにちは。
学生さんは夏休みも終盤ですね
楽しい思い出はたくさんできましたか?
わたしは夏休みのこの時期と言えば・・・
宿題に追われて忙しかった記憶しかありません
学生のみなさん、頑張ってくださいね。
さて、この度 当院のホームページでは
矯正治療が終わられた患者様の感想を
掲載させて頂くことになりました。
不安と期待で治療をスタートされた患者様が
治療を終えて どのように感じたのか
率直な感想を頂いております
トップページの『患者様の声』からご覧頂けますので
特にこれから矯正治療を考えられている方は参考にして頂けたらと思います
ご協力頂いた患者様には心より感謝いたします。
ありがとうございました
患者様が矯正治療を受けて本当に良かったと喜んで頂けるよう
スタッフ一同これからも頑張っていきたいと思います
投稿者:
2013.07.26
皆さんこんにちは。
毎日暑い日が続いていますね
熱中症、また食中毒にも十分気を付けて下さいね。
学生さんにとっては待ちに待った夏休み
みなさん色々計画されていますか?
部活動に宿題に遊びに忙しいことでしょう~
長い夏休み、充実させて下さいね♪
: : :
今日は、全国の矯正専門医の会(日本臨床矯正歯科医会)で行う
“第9回ブレーススマイルコンテスト” について紹介したいと思います。
矯正治療でブレース(ブラケット)装着中の方を対象にしたスマイル写真のコンテストです。
“希望あふれる笑顔” をテーマに、日頃からキレイな歯並びになるように
矯正歯科治療に前向きに取り組んでいる、希望あふれる笑顔を募集しています。
最優秀賞と優秀賞者には、賞金とディズニーリゾートのペアチケットが贈呈されるそうです。
素敵なスマイル写真を撮って、是非応募してみて下さい!
医院にもパンフレットが置いてありますので、ご自由にお持ち帰り下さいね
応募期間は、2013年7月12日(金)~9月6日(金)。
応募方法はweb、メール、郵送にて。
詳細は下記HPをご覧下さい。
過去のコンテスト写真も、よければ見てみてくださいね。
素敵な笑顔写真がいっぱいですよ~
◎第9回ブレース スマイル コンテスト
http://www.jpao.jp
◎過去のブレーススマイルコンテスト一覧
http://www.orthod.or.jp/event/smile-contest/backnumber/
投稿者:
2013.07.17
みなさんこんにちは。
学生さんはもうすぐ夏休み
うらやましい~!!
部活に勉強に猛暑の中大変ですが・・・
夏バテにはくれぐれも気をつけてくださいね
私はこの暑さでも全く食欲は落ちず・・・(笑)
先日、ずっと行きたかった鮎を食べに
岐阜県美濃市にある観光ヤナまで行ってきました
鮎と言えば塩焼きですね!
美味しい~
お刺身もいただきましたが
新鮮なので臭みも全然ないです!
鮎ずくしでしたが、ぺろりといただきました
他には、美濃和紙あかりアート館にもいってきました。
美濃市は和紙が有名みたいです。
美濃和紙を使用したあかりのオブジェがたくさん展示してありました。
10月には、うだつの上がる町並みにオブジェを展示する
「美濃和紙あかりアート展」が開かれるそうです。
写真を観ましたが、とってもキレイですよ
次回ぜひ行ってみたいと思います
みなさんも機会があればぜひ~
投稿者:
2013.07.15
先日の休みに、小学4年生の長男、次男を連れて、クワガタ採りに行ってまいりました。
私も子供たちも、クワガタ採りは初体験でしたが、小牧市のクワガタ博士ことN先生たちに案内していただきました。
当日は、午前8時に集合し、10時頃に三重県揖斐川町に到着。
30度を超す猛暑日でしたが、ヒルに噛まれないように、長袖、長ズボン、長靴に着替えて いざ、出陣!
博士の後に付いて行くと、いかにもクワガタがいそうなスポットへ到着。
いよいよクワガタ採りの開始ですが、採る方法を見てびっくり! 網も何も使わず、クヌギの木を足で思いっきり蹴る…と言う、何ともシンプルな方法なのです。
開始早々、蹴った瞬間にクワガタが1匹2匹と落ちてきます。
クワガタは、習性として、木に伝わる振動を感じると、手足を木から離して、下に落ちるのです。これは、天敵の鳥が木に留まる時の振動を感じると、自ら木から落ち、鳥から逃げる…と言う、身を守る術なのだそうです。
場所を移動しながら、夕方までにノコギリクワガタ、ミヤマクワガタ、スジクワガタなど沢山のクワガタを採り、満足そうな息子達でした。
中でもミヤマクワガタは8cmを超える大物で、その大きさにびっくりでした。
親子で貴重な体験をさせて頂き、お世話になった、N先生、歯科技工士のSさん、他の皆様方、本当にありがとうございました。
院長
投稿者: