抜歯の考え方

抜歯を避ける矯正について

歯を抜かないのはよい歯列矯正?

抜歯と口元の関係

まずはじめに、全人的医療(患者さま一人ひとりを考えた丁寧な治療方針)を実践している歯科医なら、基本は「できるだけ歯を残して治療する」ことを重視しているはずです。それは矯正治療においても同じで、患者さま自身の健康な歯はできるだけ残しておきたいと考えるのが最近の常識です。
ただ、歯を残すことが患者さまの為にならない時(例えば理想的な歯並びにならない、横顔が不自然になり美しく見えないなど)には、しっかりと抜歯の必要性を説明した上で矯正治療をお勧めするのが真摯な姿勢と言えるでしょう。「どんな歯並びも抜歯せずに矯正します」と言い切ることが必ずしも良いことではありません。

椅子取りゲームをイメージしてみましょう

矯正治療と抜歯の関係を説明するときによく使われる例えが「椅子取りゲーム」です。みなさんは小さい頃に遊んだ覚えがおありでしょう。歯は歯槽骨(しそうこつ)というU字型の骨の上に生えています。全体的に歯が大きい場合、または歯に対して歯槽骨が小さい場合など、歯槽骨上に歯が整列するスペースが無いと、4人の人が3つのイスに座れないのと同様に歯がきれいに生えることができません。
その状態を改善するため、「イスを増やす方法」が抜歯を伴わない矯正治療で、「座る人を減らす方法」が抜歯を伴う矯正治療です。

抜歯を伴わない矯正治療

⑤4回目(診断結果の説明)

それでは抜歯を伴わない矯正治療の方法について見ていきましょう。これには大きく3つの方法があります。1つは「歯を抜かず奥歯をより奥に移動する」方法、もうひとつは「歯を抜かず歯並びを外側に拡げる」方法、そして「歯を抜かず歯を削って隙間をつくる」方法です。

1奥歯の移動

奥歯を更に奥に移動させることでスペースを作り出し、歯が収まる場所を作ります。基本的には「親知らずは抜歯」します。「抜かない」とは「親知らず以外の歯を抜かずに治療を行うこと」とお考えください。

2歯列の幅の拡張

歯が生えているU字型の骨(歯槽骨)の幅(アーチ部分)を拡げることによってスペースを作り出します。歯が動くのに必用なスペースは僅か数ミリなので顔の輪郭が大きくなることはありません。

2歯列の幅の拡張

歯の表面にあるエナメル質を僅かに削ってスペースを作り出します。(この方法をディスキングと言います)例えば1本あたり 0.3mm 削れば5本で 1.5mm。10本で 3mm の空間をつくることができます。削った側面はフッ素コートを施して虫歯の原因とならないように処置します。

矯正治療で抜歯をしないメリット/デメリット

抜歯をしないメリット

矯正治療で歯を抜かないことのメリットは、そのまま「健康な歯を残せること」となります。健康な歯をできるだけ残していれば、将来的に虫歯や怪我などで歯を失うことになっても治療方法の選択肢が広がります。

抜歯をしないデメリット

口元が前に出る突出が起こるケースがあります。
ヘッドギアなど、通常の装置以外での治療が必要になる場合があります。
顎を拡大し過ぎてかみ合わせに問題が起こる可能性があります
無理があるため、後戻りしやすい傾向があります。

「非抜歯」・「抜歯」の言葉に惑わされずあなたに必要な治療方法を選んでください

クリスタル矯正歯科クリニックでは開院以来、患者さまの痛みに対応した矯正治療、身体の負担の少ない矯正治療 (これらを低侵襲と呼びます) に徹底してこだわってきました。
そのための詳しい検査と綿密な診断・治療計画を大切にしています。患者さまの希望と目的に沿って、無理のない治療を提案・実践しています。
お悩みの方はぜひ一度、カウンセリングにお越しください。どんな不安やご質問にも誠心誠意お答えいたします。

ご予約・お問い合わせ

矯正歯科のことでお困りでしたらご相談ください。
※最終予約は18:30(土曜は17:30)となります。
※初診相談の最終予約は18:00(土曜は17:00)となります。

0587-37-8811 診療時間 9:30~12:30 / 14:30~19:00 休診日 木曜・日曜・祝日0587-37-8811 診療時間 9:30~12:30 / 14:30~19:00 休診日 木曜・日曜・祝日
page top