2014.09.24
こんにちは、衛生士の山本です!
先日ふらりと京都に行ってきました
京都といえば、お寺などに観光に行かれる方が多いと思いますが
私は”京都水族館“へ行ってみましたよ~♪
2012年にopenした水族館だけあって
とてもキレイでした
京都水族館は動物や魚との距離が近く
間近で見るアザラシやオットセイはとても迫力がありました
なかでも、ペンギン
展示ガラスギリギリのところにいたり
うとうと眠っている子がいたり
ほんとに可愛かったですよ
イルカショーもトレーナーさんがいろんな説明をしながら
会場を盛り上げてくれるショーで楽しめました
京都水族館のメインはオオサンショウオのようですが
わたしはそのコーナーをスルーしてしまったようで
見れず、、、
また行きたいと思います
駅からも比較的近いので
ぜひみなさんも行ってみては?
投稿者:
2014.09.17
皆さんこんにちは(*’∀’)ノ歯科衛生士の伊藤です☆
今日は唾液の働きについてお話したいと思います
唾液には色々な作用があり…
・希釈、洗浄作用
お口の中の細菌や食べかすなどを希釈し、洗い流します。
・抗菌作用
さまざまな抗菌物質により細菌の発育を抑制します。
・緩衝作用
酸性に偏った環境を中性に戻します。
・免疫作用
唾液中の免疫グロブリンがミュータンス菌をはじめとする口腔内細菌に対してさまざまな防菌作用を示します。
・歯の再石灰化作用
脱灰して失われたカルシウムやリンを補い、再び再石灰化させます。
・歯の保護作用
唾液中のタンパクにより、エナメル質の表面に薄い膜をつくり、歯を保護します。
このようにだ液には虫歯や歯周病から私たちを守ってくれています(∩´∀`)∩
唾液の量が少ない人は虫歯のリスクが高いので要注意
なるべく唾液の分泌を促す為に食事はよく噛んで下さい★
食後にキシリトールのガムやタブレットをなめるのも効果的ですよっ
また、口呼吸をしている方も要注意です。
口呼吸による乾燥は、小さいお子さんにも多いのでご家族の方はよくみてあげてくださいね(*’ω’*)
投稿者:
2014.09.09
こんにちは技工士の加藤です。
昨日9月8日は中秋の名月でしたね。
天気も良く、雲もまったくなかったため、素晴らしくきれいな月を観賞することができました。
去年は見事に満月でしたが、今年は肉眼ではほとんどわからないくらいですが、ほんの少し欠けていました。
中秋の名月とは十五夜とも呼ばれていて、旧暦の8月15日の月のことを指します。
旧暦で秋は7~9月となっているので、その真ん中の日が旧暦の8月15日になるため「中秋」と呼ばれています。
十五夜とは言いますが、決して15日にやってくるわけではないようです。
旧暦と現在の暦の数え方の違いから、毎年日にちが変わるそうで、毎年9月中旬~10月上旬の間に旧暦の8月15日がやってくるので、それにあわせて変化しているんですね。
ちなみに今年(2014)は9月8日ですが、来年(2015)は9月27日です。再来年(2016)は9月15日。
こうやってみると結構ばらつきがあるものなんですね。
さて、今日は月が地球に接近する時と満月が重なる現象「スーパームーン」
一番大きく月が見える日です。
今日もまた夜空を見上げたいと思います。
皆さんも秋の夜長にきれいな月を眺めてみてはいかがでしょうか
投稿者:
2014.09.08
皆さんこんにちは衛生士の稲家です。
以前スタッフブログで受付改装のお話をさせていただきました。
記事はこちら
実は、もう一つ改装した場所がありますそれは・・・
技工室です
。。。と言われても、あまりピンときませんよね
当院は矯正(歯並び)治療専門医なので、矯正治療に使う装置を
国家資格をもつ歯科技工士が作っています。
装置を作るためには
ちょっと苦手な方も多い歯型取り→歯型模型作製→模型上で装置作製
その装置を作る部屋が、技工室です。
少し広くなり、作業がしやすくなりました
技工室では、日々歯科技工士が患者さまの装置をひとつひとつ丁寧に作っています。
もちろん、装置は手作りです。職人技ですね~
心を込めて作った装置、みなさん、大切に使って下さいね。
投稿者:
2014.09.01
みなさんこんにちは
歯科衛生士の倉内です。
最近ようやく暑さが落ち着いてきましたね。
夜は肌寒い日もあったり
急な温度変化で体調を崩さないよう、
皆さまお気をつけ下さいませ
話は変わりまして…
私は先日、前々から気になっていた
スープカレーのお店へランチに行ってきました。
マジックスパイス
http://www.magicspice.net
皆さん、スープカレーと聞いて思い浮かべるのは、
やはりカレー味のスープでしょうか
私もそう思っていたのですが、違いました。
一般的なカレーの味はほぼせず、
コンソメ味の野菜スープといった感じ
そのスープに、ターメリックライスを付けて食べました
スパイスが効いたピリ辛スープは、クセになりそうな味★
美味しかったです
プラスで料金はかかりますが、
スープの辛さは7段階から選べます
1番優しい辛さは、辛いのが苦手な方、
お子様でも食べられるようです。
私も辛すぎるのは苦手なので、2番目の辛さを選択★
ピリ辛でちょうど良かったです
私が伺ったのは、大須店★
大須店の他、札幌本店、東京、大阪にも店舗があるようです。
また食べたくなるような味のスープカレーでした!
投稿者:
2014.08.02
みなさんこんにちは。衛生士の寺前です
毎日暑い日が続いていますね~
熱中症には十分気を付けてお過ごしくださいね。
さて、先日わたしは滋賀県の長浜にある
『黒壁スクエア』へ行ってきました。
情緒ある町並みと、古い建物を活用した雑貨屋さんやカフェなどが集まります。
また、ガラスが有名なのでガラス工房やガラスを扱うお店もたくさんあります。
何度か行ったことがありますが、わたしの大好きな場所です
今回の目的は以前からからずっと気になっていた親子丼
ここのお店の前を通るといつも行列が・・・
今回もやっぱり行列ができていました
わたしも暑い中、頑張って並んできました
卵ふわとろ~味もしっかりしていてとっても美味しい~
あとはなんといっても価格にびっくり!
なんと580円!行列も納得です
「鳥喜多」 滋賀県長浜市元浜町8-26
JR北陸本線長浜駅から徒歩3分です
ガラスの街とあって、ガラス細工の体験ができる工房もたくさんあります。
素敵な街なので、夏休みの思い出作りに良かったらぜひ行ってみてください
http://www.kurokabe.co.jp/
投稿者:
2014.07.29
皆さんこんにちは。院長の品村です。
梅雨も開け、いよいよ本格的な夏がやってきました。
夏バテや熱中症など、この時期、身近なところでも多々 聞く言葉です。
先日も、親しい先生のお子さんが、部活を終えて帰宅した後、熱射病で倒れたという話しを聞きました。
幸い大事には至らなかったそうですが、いざという時の対処法も非常に大切ですよね。
そこで、まずは熱射病の対策についてポイントを
1.直射日光の下で、長時間にわたる活動はさける
2.こまめに水分補給をする
3.吸湿性や通気性の良い服装にする
4.扇風機やエアコンを使った温度調整をする
などなど…
当たり前のこと、分かってはいることですが、『まだ自分は大丈夫』と思っていると、危険な状況にあることも!
失われた水分、塩分をしっかりと補給し、こまめに休息をとるようにしましょう。
次に、もしも熱射病で倒れてしまったら…その応急処置法をご紹介します。
1.日陰やクーラーの効いたところなどの涼しい場所に運ぶ
2.脇の下、首、股など動脈のある部分を冷やす
3.水分を補給する
4.足を高くし脳への血流を保つ
できるだけ、これらの処置を施し、素人判断ではなく、迅速に医療機関へ運ぶことが一番かと思います。
みなさん、体調管理にはくれぐれも注意し、暑い夏を元気に乗り切りましょう。
投稿者:
2014.07.18
みなさん、こんにちは。
衛生士の稲家です。
毎日蒸し暑いですね~
先日、東海地方でも梅雨明けし、いよいよ夏本番ですね
さて、当院では、待合室に新しいアイテムが仲間入りしました。
ぱらぱら絵本です!
1ページづつカラーで印刷されていて、ぱらぱらめくれば・・・なんと!
アニメーションのように絵が動き出します。カワイイ仕掛けもあったりで、
大人でも思わず声がでてしまいます
何度もめくってしまいますよ。
おすすめは「むしくいさま」と「クリスマスの足音」です
ぜひ、来院した際は手に取ってぱらぱらして下さいね。
クリスタル矯正歯科クリニック
投稿者:
2014.07.08
みなさん、こんにちは
歯科衛生士の兼松です。
今週は雨が降ったり晴れたり不安定な日が続きますね
湿度も高いのでジメジメします
先日、去年も行った滋賀県にある体験型農園
『ローザンベリー』にブルーベリー狩りに行ってきました
当日はとても暑くて雲1つない快晴で、絶好のお出かけ日和でした
去年はブリジッタという品種が私好みでおいしい
と感じていましたが、今回は酸味が少なく甘みが強い
スターという品種がとてもおいしかったです
ローザンベリーでは、野菜の収穫体験、収穫した野菜を使って
BBQをする事もできます。
他にも体験教室が数多くあるので家族や友人とも
一緒に楽しめる施設だと思います。
今年の夏は是非ローザンベリーに行ってみてください
投稿者:
2014.07.07
皆さんこんにちは(゜ω゜)ノ
今日7月7日は七夕(たなばた)ですね
七夕は奈良時代に中国から伝わってきたもので、
7月7日に着物などを織る女性の上達を願う乞巧奠(きっこうでん)というお祭りが
行われていたそうです。
それに使われていた織り機が「棚機(たなばた)」と呼ばれていて
時代の変化とともに「七夕(たなばた)」となったそうです
そして七夕は、年に一度だけ
「おりひめ(織女)」と[ひこぼし(牽牛)」が天の川の上で逢うことができる日です
ですが、今日の天気予報は一日中雨
雨が降ると天の川の水かさが増し、織姫は牽牛(彦星)のもとへ行くことが出来ず
逢うことができないと言われていますが…
・織姫が悲しんでいると、それをかわいそうに思った「かささぎ」という鳥たちが
翼を広げて橋を作り、2人を会わせてくれる。
・七夕に雨が降るのは、牽牛と織女が1年ぶりに会ってうれし涙を流すためで
2日間雨が続けば、別れを惜しむ涙だそう (ロマンチックですね)
などなど…
色々言い伝えがあるそうです
そんなことを考えながら
今日の夜、空を見上げてみてはどうでしょうか?
そして、クリスタルに飾られている笹も
皆さんのお願い事でいっぱいになりましたよ
皆さんの願いが叶いますようにと
スタッフ一同願っています…
投稿者: