2014.04.11
みなさんこんにちは
やっと暖かくなってきたと思ったら急に寒波がやってきたり
先週末は冬のような寒さでしたね
そんな寒い中、わたしは犬山祭りに行ってきました~
犬山祭りは、江戸時代に始まる針綱神社の祭礼で
毎年、4月の第1土日曜に行われます。
愛知県の有形民俗文化財に指定されている車山が13輌くり出し
笛、太鼓に合わせカラクリ人形を披露して犬山城下町一帯を巡ります。
全国的に全ての車山にからくりがあるのは珍しいそうです
沢山の山車を一度に、しかも私の横をすれすれに通るくらい真近で
見ることができたので、もう釘付けでした~
道の脇には多くの屋台が出ていて、活気がすごかったです。
寒さに負けて、夜まではいられませんでしたが
夜は山車に提灯が灯され、とても幻想的だそうです
次は夜行きたいな~
一年先ですが、ぜひ足を運んでみたいと思います
投稿者:
2014.04.08
皆さんこんにちは。
4月に入り、暖かくなったり、夜は急に冷えこんだりと、なかなか天候が落ち着きませんが、新生活、新学期のスタートに備え、何かとワクワクする事も多い時期ではないでしょうか?
一方で花粉症に苦しんでいる方も多いのではと思います。
実は私も、この時期、マスクと目薬は手放せません。
寒い大気と共に、花粉も早く過ぎ去ってもらいたい今日この頃です。
さて、春と言えば桜…ということで、先日、家族で岩倉の桜祭りに行って参りました。
五条川沿いに並ぶ桜は見事に満開で、思わず長居し、夜桜まで堪能してきました。
橋の上からの眺めは まさに圧巻の一言に尽きる…日本の桜名所百選に選ばれているのも納得です。
花盛りから桜吹雪となり、あっという間に散り行く桜ですが、その姿は人の人生と重なり合うものがあるように思います。
私達人間の人生も、長い長い歴史から見れば、ほんの一瞬なのかもしれませんね。
一瞬だからこそ今日一日を大切に…そんなことを考えながら、また来年の桜を楽しみに、一年頑張りたいと思います。
ちなみに、子供達は当然ながら、花より団子でして…屋台の売り上げにしっかり貢献していました。
院長
投稿者:
2014.03.22
私は先日、飛騨高山に旅行に行き
さるぼぼ作り体験をしてきました
普通の形のさるぼぼか、ウサ耳の付いたさるぼぼが選べたので
珍しく思い、ウサ耳の付いたさるぼぼにしました★
土台は出来ているので
それに前掛けの文字を書き、服を着せて、お守りをかけました
写真では隠れてしまって見えませんが
前掛けに書いた字は人の縁、仕事の縁、福の縁などの縁起を担いで
『縁』という漢字にしました。
自分の手で一から作りたい方は高山駅からバスで10分ほどの所に
『思い出会館』というところがあり、そこだと自分で一から作る事ができますよ
皆さんも高山に行ったら、ぜひ自分だけのさるぼぼを作ってみてくださいね
投稿者:
2014.03.12
皆さんこんにちは(゜∀゜)ノ
気づけば3月ももう後半!!
ここ数日で随分と暖かくなり
ようやく春らしくなってきましたね
そして春といえば桜!!
岩倉市では春の開花の頃に毎年「岩倉桜まつり」が開催され
岩倉市内の五条川沿いに植えられた、およそ1,400本の桜が開花します。
「日本のさくら名所百選」にも選ばれていて
五条川沿いには沢山の屋台が並び、多くの来場者で賑わいます★
この写真は去年私が撮った写真です
幅がそれほど広くない川の両岸に植えられた桜が満開時には
桜のトンネルが出来たような感じになります
その他にも、まつり期間中の夜には約1キロにおよぶ桜並木がライトアップされ
川面に反射して映った桜もすごく素敵です
散り際には川面を桜の花びらが覆い、それを眺めるのも私は好きです
咲き方や時間帯によって全く違う顔を見せてくれるので
毎年2、3回見に行ってしまいます(*^_^*)
今年の「岩倉桜まつり」は4月1日(火)~4月10日(木)までなので
ぜひ皆さんも行ってみて下さいね
投稿者:
2014.03.07
こんにちわ
今日はいい天気ですが風が少し強いですね。
昨日は啓蟄(けいちつ)でした。
大地が暖まり冬眠をしていた虫や動物がが穴から出てくる頃のことです。そろそろ春が近づいてきたぞ!という日なんですね。
期間としての意味もあり、昨日から春分の前日までの期間を啓蟄とも言うそうです。
とはいうものの、今週頭までは3月上旬とは思えない暖かさになっていましたが、その後寒気が戻ってきた為今では冬に逆戻りの状態になっています。
暖かくなるとやってくる花粉や虫は来なくていいですが、寒さに弱い私としては早く暖かい春がやってきてほしいです。
春になると五条川のさくらまつりが近づいてくるので、今からとても楽しみです。
今年も見事な桜並木をみせてくれることでしょう
投稿者:
2014.02.24
最近は少し暖かく感じる日が増えてきましたね
でも、油断をしていると、すごく寒い日があったりと
風邪をひきやすい季節となっているのでみなさんも気を付けてくださいね
先日少しポカポカ陽気だった時に、栄にお買い物に行きました
思ったより用事が早く終わって、このまま帰るのもなぁーなんて思ってた時に
お散歩がてら東山動物園に行こう!と足を伸ばしてみました(ちなみに一人で…)
我ながら、この行動力に戸惑いながらも
すでに東山公園の駅に…
駅を出るとさっきまで晴れていたのに雨が
ここまで来て入園しないのも悔しかったので近くのスーパーなどウロウロして
時間つぶしー
気が付くと晴れていたので外に出ると、先ほどと打って変わって寒い
風も強い でも負けない!
いざ入園…
動物園は小学校低学年以来
こんな感じだっけ?と思いながら少しワクワク
入ってすぐに新しいぞう舎が見えたので行ってみると
1歳の子ゾウさんが
かわいい
お母さんゾウに引っ付いて離れない可愛さといったら
一人なので時間も気にせず、結構長い時間ながめてました
他にも周ったのですがさっきまで雨が降っていたせいか、動物たちもお部屋の中にいて
あまり見ることができませんでした
私自身も体がだいぶ冷えてきたので帰宅することに
たぶん少し風邪をひいてしまったようです
行動力はないといけないと思いますが、計画性も必要だなと思った一日でした
暖かくなったら今度は友達とまたチャレンジしたいと思います
衛生士/M.Y
投稿者:
2014.02.21
みなさんこんにちは
2月も早下旬、オリンピックもあっという間に終わってしまいました。
月日が経つのはなんて早いんでしょう!
つい最近2014年に入ったばかりなのに、もう2ヶ月が終わろうとしているだなんて..
みなさん、オリンピックはテレビ観戦されましたか?
印象に残った場面、人、それぞれあると思います。
記憶に新しいのは、フィギュアスケートの浅田真央さんの演技ですね。
日本中、いや世界中の人が感動したのではないでしょうか!
ショートプログラムで結果が出なかった時の悔しさや、
フリープログラムを滑り終えた時の達成感、
観ているだけで十分想いが伝わってきました。
何度映像を観てもウルウルしてしまいます
多くの感動を実感できるのが、オリンピックの魅力だと思います。
また、選手の想いや姿勢など、オリンピックから学べることも
たくさんあるのではないでしょうか?
頑張っている姿というのも、本当に美しいなぁと思いました
また、4年後のオリンピックを楽しみにしたいと思います
投稿者:
2014.02.14
みなさんこんにちは
わたしは先日、ずっと楽しみにしていた
劇団四季のミュージカル『美女と野獣』を観に行ってきました。
劇団四季のミュージカルを観るといつも思いますが
歌とダンスが本当に素晴らしいです~
セットや衣装もとっても豪華
今回は、知っている歌や曲が多かっただけに本当に本当に感動しました
詳しく書きたいところですが、ぜひ生で観ていただきたいのでやめておきますね
6月まで公演が決まっているみたいです。
機会があればぜひぜひ足を運んで楽しんできてください~
劇団四季 美女と野獣 http://www.shiki.gr.jp/applause/bb/index.html
歯科衛生士 Y.T
投稿者:
2014.02.11
皆さんこんにちは。~
ここ数日、寒い日が続いておりますが、体調はいかがでしょうか?
先日、日本列島を襲った大雪の日、我が家の周りにも 今年初めて雪が積もりました。
二男と三男が起きて早々、積もった雪を見るなり、雪だるまを作ると言って飛び出して行きました。この寒い中、よくやるなと思いながらも、確かに自分も幼い頃には 雪が積もっているのを見ただけでワクワクしたことを思い出しました。雪に慣れない大人には厄介でしたが、雪が新鮮な子どもたちにとっては 楽しい一日になったことでしょう。
さて先日、毎年恒例のちょっと遅い新年会に行ってきました。
大学の医局時代に 矯正歯科を学んだ同期のメンバーです。
長い付き合いでして、皆 それぞれ遠慮なく話すので、いつも楽しく盛り上がります。この日も夜遅くまで話しは尽きませんでした。
来年も又、全員が元気に笑って集まれるよう、体調管理に気をつけようと思います。
院長
投稿者:
2014.01.31
先日、以前から一度行ってみたかった京都市の京都市美術館に行ってきました。
当日は全国きものデザインコンクールが開催されていました
入り口にはプロの素晴らしい京友禅が展示してあり、
どれも着てみたい着物ばかりでテンションがとても上がりました
奥に進むと一般公募で選ばれた絵を、プロの手によって仕立てられた着物が
展示されており、私の目に一番焼き付いているのは小学生の子がデザインした着物です。
ネイビーブルーの生地に海の生物たちが楽しそうに泳いでいました。
写真は撮影禁止だったのでお見せすることはできませんが、
毎年1/24~1/26の3日間だけ一般の人も見ることができます。
ぜひ興味のある方は、京都市美術館に足を運んでみてください
この写真はH24年度のコンテストの写真です。
左側が小学生の子がデザインして右側がプロが仕立てた着物です。
投稿者: