2012.02.24
みなさんこんにちは。
最近は最高気温が10℃を超す日々が続いており、
着々と春が近づいているなぁという感じがしますね
私は昨日名鉄百貨店で行われている、
はなまるマーケットのおめざフェアに行ってきました。
ゆっくりは見られなかったのですが、美味しそうなもの三昧でした
この催事にはなんと、前回のブログでスタッフが紹介していた
ミルクレープが美味しいお店、ルエル ドゥ ドゥリエールが出店していたんです。
食べたいなぁとは思っていましたが、
まさかこんな早くに食べられるとは思っていなかったのでびっくりです。
私が購入したのは、ミルクレープゼブラという、
ミルクレープにチョコチップとチョコクリームが挟まったものです。
噂通りの美味しさでした!
ミルクレープのお店は並ばずに購入できましたが、
大阪の551蓬莱の豚まんと広島の八天堂のくりーむパンには長い行列ができていました。とろけるカスタードくりーむパンは2009年のおめざランキング1位とのことで大人気のようでした。
イートインコーナーの親子丼、牛タン定食も美味しそうだったなぁ
お昼を食べた後だったので食べられませんでしたが、気になるなぁ。
また行こうかなぁ。
美味しいものが多く集まっているおめざフェア
28日(火)までやっているので、興味のある方は是非是非。
投稿者:
2012.02.21
こんにちは(゜∀゜)
私は先日東京に観光に行ってきました
恵比寿
銀座
六本木
秋葉原
西麻布
など色んな所を観光しましたが、
私のベストオブショット
はこちら★
東京タワーです
定番ではありますが、
こんなに近くで見たのは初めてでしたし
東京タワーのイメージカラーは赤
だったんですが
近くで見るとオレンジっぽくて
心温まる色だと感じました
そして続きまして
ベスト オブ グルメ
こちら★
ミルクレープです
西麻布にある
ルエル・ドゥ・ドゥリエールというお店のものなんですが
なんとミルクレープ発祥のお店みたいです
ケーキ屋さんにいっても
ミルクレープはあまり頼まないし
食べても
オイシイーッまた食べたい!!
とはならない私なんですが…
このミルクレープ絶品なんです
一層一層がしっかりしてて
フォークをいれた時の感覚がヤバイんデス
言葉では上手く伝わらないと思うので
東京に行った時には
ぜひ行ってみて下さいね★
月~土はAM2:30までやっているみたいです
お取り寄せもできるみたいなので
今度してみようかと思います
投稿者:
2012.02.17
こんにちは。
たいそうなタイトルですが(笑)
「信じるか信じないか」と言うより「気にするか気にしないか」です。
風水・占い・統計学・・・
わたしは気にするタイプです
毎日の星占いはついつい見ちゃうし、家具の配置やインテリアの色も気にしちゃいます。
最近知ったのがお財布についてなんですが、春にお財布を買うといいらしいのです!
春財布=張る財布
お財布がパンパンに膨らむように縁起をかついでいるそうです
春財布の時期については諸説あって
・冬至過ぎから立春まで
・立春から雛祭りまで
・立春から春分まで 等々。
とりあえず、立春はもう過ぎてしまったので
雛祭りまでには購入しようと、張り切って先日神戸まで買いに行きました。
で、気に入ったものに出会ったので即購入
いつも優柔不断で決められない私が、決められたなんて!運命だわ!
と、ルンルンです。
使い初めの日を22日か23日にしようと決め、
今は寝かせています。
早く使いたいなー
みなさんはどんなお財布を使ってますか?
今、お使いの財布がくたびれているなら、春財布(張る財布)どうでしょうか?
気にするか気にしないかは、あなた次第です
投稿者:
2012.02.13
インフルエンザや風邪が流行っていますが、皆様体調は崩されていないでしょうか?
週末は、久々の連休だったので祖父母の家に遊びに行ってきました。
少し離れたところで暮らしているため久しぶりの再会でしたが、
おじいちゃんもおばあちゃんも元気そうでなによりでした
小さい頃は、寡黙で近寄れないオーラ全開だったおじいちゃん。
今では笑顔が似合うかわいいおじいちゃんになっています
おばあちゃんは、昔から変わらずいつも私たちを優しく迎えてくれます。
そんな二人に今回もすっかり癒されパワーを頂いてきました
おじいちゃんおばあちゃんありがとう。
いつまでも、二人仲良く長生きしてね
また、近々会いに行きたいですっ
投稿者:
2012.02.10
昨日、名古屋港水族館に行ってきました
この時期は海風が強く、さらに寒いためにとても空いていました。
おかげでイルカショーも真ん中で観ることがことができましたし、時間の被っていないイベントはほとんど参加することができ、一日とても楽しく過ごせました。
ウミガメにエサのレタスをあげてみたり、ベルーガのトレーニングを見学したりしました。
イルカに触れることもでき(300円必要でしたが)、感触としては分厚いゴムタイヤのような、でも少し何か違う感じがしました。
あと、忘れてはならないのがペンギンです
期間限定で屋外へペンギンが散歩に出かけ、その途中を人で道をつくって観ることができるのですが、とても可愛くてすごくテンションが上がり、写真を撮っていたら足元に置いていたバッグを突かれました。
好奇心旺盛で、気になるととりあえず突いてみるみたいです
残念ながら、シャチの展示はまだ始まっていませんでしたが、イルカプールの奥の方にいる姿を少し観ることができました。
2月12日までとあと少しですが、ペンギンの散歩をやっているそうですので、皆さんも名古屋港水族館を訪れてみてはいかがでしょうか。
投稿者:
2012.02.06
皆さんこんにちは。
先週末の2月4日は、長男、次男、双子の8歳の誕生日ということで、家族で誕生日会をしました。
双子と言っても、顔、性格、好みなど全く違います。
現在は、空手、スイミング、公文、他・・・など習い事と学校の宿題に追われる毎日ですが、結構楽しそうにやっています。
自分が小学2年生の時を振り返ってみると、剣道の道場には通っていましたが、学校の宿題もほとんど無く、帰宅後は毎日、ランドセルを置いてすぐ、近くの公園で野球やサッカー、鬼ごっこなど、鼻水垂らしながら走り回っていた気がします。
それを考えると今の子供たちは大変だなぁと思ってしまいます。
これから更に難しい世の中になっていくと思いますが、父親としては元気にたくましく成長してくれることを願っています。
ちなみに、我が家には更に5歳(3男)と1歳(4男)がいます。 少子化問題に貢献してるでしょ!
院長 K. S
投稿者:
2012.02.03
こんにちは。
最近とてつもなく寒い日々が続いていますね
そんな中、今週の日曜日は気温がぐっと高くなり暖かくなるようで嬉しいです。
しかしその後また寒さが戻り、まだまだ寒い日は続くようです
暖かくなるのが今から待ち遠しいですね。
お出かけに最適の気候になりますし、今から桜が咲くのが楽しみです。
先日桜の開花予報が発表されましたね
名古屋は3/29頃だそうです。
東海地方の桜は平年並みか、遅い開花になりそうとのことです。
今年はどこの桜を見に行こうかな?
この辺りだと五条川の桜は外せないですよね!
昼の桜も夜の桜も楽しみたいなぁ。
花より団子になることも間違いなしですが
暖かくなったらどこに行こうかと今から計画を立てたい程ワクワクしてきます♪
春が待ち遠しいですね~
桜が咲いたらすぐにゴールデンウィークがやってきますね!
気がとても早いですが、毎年そんな感じなので今年も桜が咲いたらすぐにやってくることでしょう。
薄着の季節にもなるので、今のうちに体を鍛えなきゃなと
投稿者:
2012.01.31
こんにちは(゜∀゜)
私は先日「世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ」
に行ってきました。
はじめ淡水魚の水族館と聞いて
あまり乗り気ではなかったのですが
以外に楽しく…(゜∀゜)
色んな淡水魚がいる中で
一番心奪われたのがこちら↓
ハイ。
イカツイですね笑
魚以外の動物もいました!!
こちら☆
カピバラさん
癒されますね
全く動かずです。
そして
ショーもやっていました!!
ハイッッ
こちらアシカのまりんちゃん
目の前まできてきてくれるんです
最後には一緒に
記念撮影させていただいちゃいました♪
他にも土日とかになると
イベント・体験学習などもやっているそうなので
ぜひ行ってみて下さい★
投稿者:
2012.01.27
こんにちは。
昨日は雪が舞いましたね
私は雪が降るのを見ているのが好きです。
でも、外は寒いので家の中から眺めます。
寒いの嫌いではないですが、寒がりなのです。
寒がりのくせに、先日、名古屋市科学館に行って極寒ラボ
を体験してきました
-30℃の世界は想像以上でした
鼻から入ってくる空気が冷たい
深呼吸すると肺が急激に冷えてしまうので、良くないらしいです。
写真とってもOKですよーっておっしゃっていたのですが、寒くて撮る気になれず・・・
体験の5分間は、ながーい5分間でした。
もちろんほかのラボも行きましたよ
竜巻ラボ
竜巻に風船を入れる実験をしていました
プラネタリウム(こちらは撮影禁止)
幻想的でした
内容はその時期によって変わるので、何回も楽しめますね
今回は朝寝坊してしまったので、滞在時間は4時間くらい。
時間が足りず、見れないところがありました。
それに放電ラボと生命ラボはお休みだったので、また行きたいと思います
余談ですが、この日のお昼は大須のチェザリでピザを食べました。
ottimo(オッティモ)←最上級の「おいしい」でした
投稿者:
2012.01.23
寒さ厳しく乾燥した日が続いていますが、皆様体調など崩されていないでしょうか?
インフルエンザの患者さんの数が、全国的に先週から随分増えてきているみたいですね
特に中部地区では、倍増しているそうなので気を付けないといけないですね
インフルエンザ予防には、手洗いやうがいのほかに、バランスの良い食事をとったり、
体力を保つこと、睡眠をしっかりとるなど日ごろの生活で予防できることがたくさんありますよね
あとは、湿度を保つことがとっても重要みたいです
今年は連日乾燥注意報が出てますし、そのことがインフルエンザの流行にさらに拍車をかけているようです
当院も、この冬から加湿器を増やして湿度をなるべく下げないよう心がけていますよ
お肌や美容にも乾燥は大敵ですからね
乾燥対策・・・大事ですね
皆様も、乾燥とインフルエンザには充分注意してお過ごしくださいね
投稿者: