2013.12.17
こんちは
12月も後半になり、忘年会シーズンですね
クリスタルでも先日忘年会がありました
診療を終え、みんなで栄まで・・・
この日が楽しみで、行きの電車からわくわく
お店に着き、寒さで震えながらもいよいよ乾杯!
それからはみんなで盛り上がり、美味しい料理を味わいながら、楽しみました!
料理はどれもボリューム万点で,お腹もいっぱい
にも関わらず、ついつい食べてしまうほどでした
もう体重計に乗るのが恐ろしい・・・
でもみんなお酒もすすみ、とても楽しい会になりました
診療はまだ少しありますが、気合い入れて頑張りたいと思います!
クリスタル矯正歯科クリニック/衛生士M.Y
投稿者:
2013.12.13
みなさんこんにちは
私は先日、名鉄電車のふぐづくしプランを利用して、日間賀島に行ってきました
このプランには、ふぐづくしの料理、名鉄全線乗り放題フリー切符、
河和港~日間加賀島港間のフェリー切符が付いています。
・ふぐの皮の湯引き
・ふぐの刺身
・ふぐちり鍋
・ふぐのから揚げ
・ふぐ雑炊
・デザート
年末年始のお休み、みなさんどこか行かれるご予定はありますか?
ご家族や久しぶり会う友人などとゆっくりされる方も多いかもしれませんね。
よい年末年始をお過ごしくださいね
投稿者:
2013.12.03
こんにちは
早いものでもう12月。
2013年も残り一ヶ月をきりましたね。
おかげさまで私は、今年も無事に一年が過ごせそうです
みなさんはどのような一年でしたか?
毎年この時期恒例の流行語大賞も決定しましたね。
今年はなんと異例の4語!
「お・も・て・な・し」「倍返し」「今でしょ!」「じぇじぇじぇ」
今年は、ヒット作ばかりでしたね~
どれが大賞を取るのか楽しみにしていたので
少し残念な気もします。
確かに決め兼ねる気持ちもわかりますが
異例すぎてびっくりしました。
今年を表す漢字もそろそろ決まりますね
今年は東京オリンピック開催が決定
富士山の世界遺産登録
つい最近は、和食が無形文化遺産にも登録されましたね。
日本にとって良き一年になったことは間違いなしです
来年も無事に一年過ごせるよう願いながら・・・
そろそろ大掃除と年賀状の準備を
しようと思います
年末は何かと忙しいですが
みなさん、お体に気をつけて残り少ない2013年をお過ごしくださいね~
投稿者:
2013.12.02
先日、末息子の通っている幼稚園の、クリスマスお遊戯会がありました。
残念ながら、私は診療の為、観に行くことはできませんでしたが、妻によると、当日は、立ち見が出るほど多くの人だったようです。
そんなお遊戯会、私が毎回 驚くことは、当日の観覧席を確保するために、親御さんが朝早くから 幼稚園に並ぶ光景です。
うちは幼稚園に近いため、そんな親御さんの頑張りがよくわかります。
お遊戯会だけではなく、運動会でも同じなのですが、順番待ちをしているのはお父さんが多いような気がします。
皆さん、子供さんの可愛い踊り姿を想像しながら、また、家族からの期待とプレッシャーを受けながら…?、きっと 本番を楽しみに並ばれてるのだろうなぁと思います。親心ですねぇ。
幼稚園のお遊戯会は、子供たちの一生懸命に踊る姿が可愛くて癒されます。
しばらくは録画ビデオを観ながら、子供の成長を楽しみたいと思います。
院長
投稿者:
2013.11.19
11月も後半に入り、紅葉の季節になってきましたね。
テレビでも連日のように秋の紅葉スペシャルを
放送していたので、私もさっそく京都に
紅葉を見に行ってきました
嵐山にある天龍寺に参拝してきました。
まだ少し早かったようで、薄く紅色に染まっていました。
11月終わりから12月初めが見ごろかなっと思いました
あと天龍寺の近くにおススメの美味しい和菓子屋があります。
老松という名前の店ですが、
そこのわらび餅は出来たてを出してくれます。
氷水の中に入っているのですが、温かくて、つるっと口の中に入っていきます
皆さんも紅葉を楽しみにおでかけください
投稿者:
2013.11.15
こんにちは(゜∀゜)ノ
今日は皆さんにおすすめランチを紹介したいと思います
今年6月にグランドオープンしたばかりの
一宮市にあるお店ル・クールカフェ・アンティーク(ANTIQUE)★
カフェスペースとパンスペースがあり
カフェスペースでのランチは
ル・クルーゼ鍋料理+90分パン食べ放題(¥1280~)
がやっています
ル・クルーゼ鍋料理では
ハンバーグやビーフシチューなど4,5種類の中から
好きな物が選べ、
パン食べ放題では10種類以上の出来立てパンが
並んでいました
見ているだけで幸せですね
モーニングやティータイムも営業していますし
帰りにはパンスペースでパンを買って行くことも
出来るので皆さんぜひ行ってみて下さいね
投稿者:
2013.11.08
こんにちわ
先日、最近なかなか集まることのできない友人達と、久しぶりにランチに出掛けました。
お互いに仕事だったり家庭を持っていたりと、以前のように気軽に集まることができなくなってしまいましたが、会えなかったその分も近況を知らせあったりして楽しく過ごすことができました。
最近はメールやLINEなどで連絡は取れるのですが、やはり友人とは直接会って話をする方が私は好きなので、また集まれる日を楽しみにしたいと思います。
昨日11月7日は立冬でした。
立冬は冬の季節風が吹き出す頃ですので、これからはどんどんと寒い日が増えていくのでしょうね
朝晩の寒さが冷え性の私には辛くなりつつありますが、皆さんも手洗いうがいをしっかりして、風邪などをひかないように気を付けましょう。
投稿者:
2013.11.01
みなさん、こんにちは
秋があっという間に終わって、もう冬が来てしまったんじゃないかというぐらい朝晩は冷えますね!
朝起きても布団から出るのが辛くて、休みの日はついつい2度寝なんてことも・・・
でもお昼間に起きると、せっかくのお休みを無駄にしてしまったような気持ちになります
1日を無駄にしないためにも、先日少し早起きしてモーニングを食べに行きました!
岩倉駅東口すぐにあるダールフルットさんにお邪魔してみました
普段はイタリアンが食べれるお店とあって、内装もオシャレー
さっそく飲み物を頼んでモーニングをつけてもらいました!
パンはトーストかたまごを挟んだホットサンドか選択でき、私はホットサンドをいただくことにしました!
他にも、サラダ、ヨーグルトがついてきました
どれもとってもおいしい
このボリュームで¥380なんて!
大げさながら、モーニング文化のある愛知に生まれてよかったと思いました
まさに早起きは三文の徳(得)!
休みの日でもダラダラせず、生活リズムを崩さないようにしたいなと思いました
また、いろいろなモーニングに出かけたいです!
投稿者:
2013.10.25
みなさんこんにちは。
毎日元気にお過ごしでしょうか??
私は最近、ほんの僅かの間ですが腰を痛めていました
歩くたびに痛み、とても不自由でした。
こういう時に改めて、不具合なく普通に過ごせる有り難みを感じます。
逆に、不便を感じないと健康の有り難みも忘れてしまいがち、、
元気な体があってこその毎日!
体調管理には十分気を付けたいと思います。
そこで今日は、風邪予防だけではなく、健康管理の為にも重要な
手洗い・うがいの正しいやり方を紹介してみようと思います。
<手洗い>
手洗いは、石鹸をつけてよく泡立て、
30秒の時間をかけて隅々まで洗うことが大切です。
その後流水で石鹸をよく洗い流し、清潔なタオルで手を拭いて乾燥させましょう。
(30秒以上石鹸の泡で包むことが雑菌の撲滅につながるようです)
ポイント
1. 手のひらを合わせてよくこすりましょう
2. 手の甲を伸ばすようにこすりましょう
3. 指先や爪の間も念入りに
4. 指の間も十分に洗いましょう
5. 親指と親指のつけ根を洗いましょう
6. 手首を軽く握りながら洗いましょう
特に汚れが落ちにくい、指の先、手首、親指、手のしわに注意してください。
<うがい>
1.まずは口をすすぐ
キレイに洗った手かコップを使い、水を口に含みます。
ぶくぶくと口の中だけをすすいで吐き出しましょう。
いきなりガラガラと、上を見てのうがいはNGです。
口の中の細菌が、うがいの水で喉に運ばれてしまいます。
2.次ににガラガラうがい
顔を天井に向け、ガラガラうがいをしましょう。
あ~など、声を出して行うことも良いそうです。
たったこれだけなのですが、間違ったうがいの方法では、
逆効果どころか喉風邪を引く原因になる恐れもあります 。
うがいでは「順番」が非常に大切です。
これから寒くなり、風邪を引きやすい時期に入ります。
こまめな手洗い・うがいをして、健康な体を保ち、毎日元気に過ごしたいものです。
投稿者:
2013.10.16
みなさんこんにちは
10月も早いもので半月が過ぎ、秋本番
秋は美味しいものがたくさんありますね。
中でも特に楽しみにしているのが栗
毎年岐阜まで足を運ぶくらい大好きです。
今年もさっそく行ってきました
今年は恵那へ。
恵那には栗を扱う洋菓子、和菓子店がたくさんあります。
迷いに迷って今回は・・・
恵那川上屋さんのモンブラン「栗山」
恵那寿やさんの「栗ソフトクリーム」
を楽しんできました~。
栗ってやっぱり美味しーーーい
ついでに五平餅まで堪能してきました(笑)
他にも、栗きんとん、栗おこわ、栗羊羹に栗饅頭・・・
気になるものがたくさん!!
食べられなくて本当に残念~
たくさんお店がありますので
いろいろ巡るのも楽しいと思います。
栗好きの方はぜひ行ってみてくださいね~
投稿者: