2014.07.07
皆さんこんにちは(゜ω゜)ノ
今日7月7日は七夕(たなばた)ですね
七夕は奈良時代に中国から伝わってきたもので、
7月7日に着物などを織る女性の上達を願う乞巧奠(きっこうでん)というお祭りが
行われていたそうです。
それに使われていた織り機が「棚機(たなばた)」と呼ばれていて
時代の変化とともに「七夕(たなばた)」となったそうです
そして七夕は、年に一度だけ
「おりひめ(織女)」と[ひこぼし(牽牛)」が天の川の上で逢うことができる日です
ですが、今日の天気予報は一日中雨
雨が降ると天の川の水かさが増し、織姫は牽牛(彦星)のもとへ行くことが出来ず
逢うことができないと言われていますが…
・織姫が悲しんでいると、それをかわいそうに思った「かささぎ」という鳥たちが
翼を広げて橋を作り、2人を会わせてくれる。
・七夕に雨が降るのは、牽牛と織女が1年ぶりに会ってうれし涙を流すためで
2日間雨が続けば、別れを惜しむ涙だそう (ロマンチックですね)
などなど…
色々言い伝えがあるそうです
そんなことを考えながら
今日の夜、空を見上げてみてはどうでしょうか?
そして、クリスタルに飾られている笹も
皆さんのお願い事でいっぱいになりましたよ
皆さんの願いが叶いますようにと
スタッフ一同願っています…
投稿者:
2014.06.25
こんにちは
徐々に暑い日が多くなってきましたね
しかし梅雨とは思えない程、当医院がある愛知県岩倉市では雨が降っていませんが、関東などでは昨日ゲリラ豪雨と共に直径1センチ程の雹(ひょう)が大量に降ったそうです。また東北地方では例年の2倍以上の降雨量だそうです
梅雨と言えばしとしとと長雨が続くイメージが強かったのですが、ここ数年の極端な降り方はまるで熱帯地域のようですね。
これも地球温暖化の影響なんでしょうか
さて、当医院の待合室には七夕の笹飾りがお目見えしました。
早速、来院された方が短冊に願い事を書いて笹に吊るしてくれています。
来院された際はぜひ皆さんも願い事を書いてくださいね
どうか皆さんの願い事が叶いますように
投稿者:
2014.06.17
こんにちは
梅雨も始まりジメジメした日が続きますね
天気も不安定ですっきりしないですが、先日友人と休みが合ったので
ユニバーサルスタジオに行ってきました
前日まで雨の予報でしたが、当日は曇り
日焼けもすることなく快適な一日で、ラッキー♪
私の一番好きな乗り物はスパイダーマン!
到着後真っ先に並びに行きました
何回乗ってもスリリングですね
キャーキャー言いすぎて喉がガラガラに…
平日でパーク内も空いてて充実した日になりました
来月からはハリーポッターのエリアがオープンしますね☆
少し屋根の部分が見えましたが早く全貌が見たいです
でもその前に私の場合は映画を観ないと…笑
投稿者:
2014.06.10
そんな暑い日に食べたくなるのが、かき氷
私は先日、一足お先にかき氷を堪能してきました★
伺ったのは、岐阜市にある”赤鰐”(あかわに)というお店。
こちらでは、1年中かき氷が楽しめます
この時期に行ったのには、理由がありまして…
12月~5月までの期間限定のかき氷を食べるため☆
(現在は、残念ながら既に終了しています)
その期間限定のかき氷が、こちら ↓
毎年夏に1度は訪れます。
食べたばかりですが、また食べたくなってきました
夏は行列の絶えない人気店
暑い中並んだ甲斐があったと思えるこちらのかき氷!
もう、私は何度通っていることか?!
オススメです
投稿者:
2014.06.06
みなさんこんにちは。
東海地方も梅雨入りしましたね
今年の梅雨は、例年に比べ長いそうです
じめじめした梅雨は気分も沈みがちですが
雨に負けず過ごしたいものです
さて6月4日~10日は、『歯と口の健康週間』です。
厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会が
1958年から実施している週間だそうです。
ちなみに昨年までは『口腔衛生週間』でした。
今年の標語は
『歯と口は 健康・元気の源だ』です
健康な歯や歯茎を保つことは
全身の健康を守るためにとても大切です。
ぜひこの機会にご自分の歯や口の健康に関心を持って
清潔な歯と口を保つよう心がけましょう
また、歯科健診も定期的に受けましょう!
ふだんから口の中の状態を把握してもらうことで
適切なケアとアドバイスを受けることができます。
お住まいの市区町村でも検診やフッ素塗布が
行われると思いますのでぜひ足を運んでみてください
私たちも、皆様が日々健康に過ごせるように
お手伝いができたらと思いますので
困ったことや不安に思うことなどなんでもご相談くださいね
投稿者:
2014.06.05
みなさん こんにちは。
いよいよ梅雨の時期ですね。
気分だけはジメジメしないよう、明るく過ごしたいと思います。
さて、先日、岩倉市大地町に開院する『大地整形外科』の内覧会に行ってまいりました。
こちらの院長とは かねてから家族ぐるみでの交流があり、以前からオープンを楽しみにしていたので、早速 お邪魔させていただきました。
広々とした院内はとても洗練された雰囲気でまとまっていて、待合室から診察室、処置室などのスマートな配置にも感動。沢山の方々が、ウォーターベッド型マッサージ機や電気治療の機械を試されていました。
我が家には育ち盛り、怪我盛りの子供が四人もいます。遠くの親戚より 近くの外科医…となる予感がします。
院長/クリスタル矯正歯科クリニック
投稿者:
2014.05.20
高校一年生の時に、親から進められて矯正を始めました。
もともと、八重歯が目立つ歯並びで、
矯正をすることは何度か考えましたが、
なかなか実行するまでには至りませんでした。
その時、クリスタル矯正歯科クリニックの評判を聞き
お世話になることになりました。
先生を始め歯科衛生士さん、受付の方もとても優しくして下さり、
初めて矯正をする私にとってとても安心できるクリニックだと感じました。
約4年に渡る治療によりとてもきれいな歯並びになり感謝しています。
これから素敵な女性になるためのターニングポイントになりました。
本当にありがとうございました。
江南市在住 10代女性 Y.Kさん
投稿者:
2014.05.20
5 / 14~20までの間、高島屋名古屋で京都物産店が開催されていました。
私のお目当ては老松の『夏柑糖』(なつかんとう)です
老松は明治41年創業の儀式や典礼、お茶席で出す有職菓子を
作っているお店です。
(有職菓子=古来の宮廷や武家の札式、故事などにちなんだ菓子)
夏みかんの中身をくり抜いて作られている夏柑糖は
材料が夏みかんと寒天だけ(◎o◎)!!
爽やかな香りがして味は甘さ控えめ、少し酸味と苦味があります
値段は1個が¥1,512(税込)と少し高めなので少しずつ食べています
夏みかんはクエン酸が多く含まれているので疲労回復にも効果的です。
物産展は終わってしまったので、名古屋での購入はできないので
オンラインショップ又は京都の嵐山店、北野店などに行って購入可能です
嵐山店にしか行ったことないのでわからないですが、店内での飲食もできます。
販売期間が4月~8月末頃、夏みかんがなくなり次第終了となるので
皆さんもぜひ食べてみてください(*^_^*)
投稿者:
2014.05.19
私は小さい頃から歯並びが気になっていましたが、
矯正のシルバーの装置を付けることに抵抗があり
なかなか矯正に踏み出せずにいました。
しかし、このまま気になってずっと過ごすよりは
数年我慢してキレイになりたいと思い、成人してから矯正をはじめました。
通い始めた当初は歯が動く為、痛みもあり辛くて不安でしたが、
どんどん歯並びがきれいになっていくのを見るとうれしくなりました。
装置が取れた今は歯並びを気にせず笑うことができ、大満足です!
江南市在住 20代女性 Y.Tさん
投稿者:
2014.05.18
私は、矯正治療を始める前、肩凝りや頭痛がひどく、
何度整体等に行っても、しばらくするとまた痛くなるという状態でした。
でも、矯正治療を始めてから肩凝りも頭痛も全くなくなり、とても驚いています。
治療を始めるまでは、とても痛いのでは、とか、治療費が高額だから・・とか、
他の人に、器具をつけているのを見られたら恥ずかしい、とか、
色々心配でしたが、思い切って治療を始めてみると、
痛いのは初期の頃だけで、すぐに痛みにも慣れましたし、
だんだんきれいになっていく歯並びを見たり、
今まで噛み合わなかった歯が噛み合ったりすることの
うれしさのほうが大きくなりました。
品村先生をはじめ、スタッフの皆さんは
とてもフレンドリーで親切な方ばかりなので、
心配なことや不安なことは気軽に質問できましたし、
私の都合や要望に合わせて治療をしていただけたので、
安心して治療を続けることができました。
今では、写真撮影の時も自信を持って歯を見せて笑えるようになりました。
私の治療経過をずっと見てきた妹も、
そんなにきれいになるなら治療をしたいと言い出し、
品村先生に相談に来ました。本当に信頼できる、
あたたかい雰囲気のクリニックだと思うので、
歯並びのことで悩んでいる方には、是非おすすめしたいです。
稲沢市在住 30代女性 M.Kさん
投稿者: