2017.11.06
みなさんこんにちは★
衛生士の寺前です(^^♪
ずいぶん気温も下がり、寒さに弱いわたしにとってつらい季節がやってきました(;´Д`)
みなさんもお体には十分気を付けてお過ごしください。
さて、先日久しぶりにディズニーランドへ行ってきました
パレードやショーに感動キャラクターなどかわいいものがたくさん~
何度行っても飽きないですね!
スタッフのみなさんもとても親切で何を聞いても答えてくださいました。
ストロベリーチュロスがどうしても食べたかったのですが、売っているお店がぜんぜん見つけられず・・・
ウロウロ・・・
お掃除中のスタッフさんに聞いてみると、とびきりのスマイルで丁寧に教えていただきました。
プロのお仕事に感動~
わたしも見習わなければと思いながら、ミッキー型のかわいいチュロスをいただきました
やっぱり今回も魔法にかけられてしまいした
また行きたいです~(*^_^*)
投稿者:
2017.10.17
こんにちは!
近頃、急に冷え込んできましたね
衣替えが追いつかない衛生士の山本です
当院の待合にある本棚にはいろいろな矯正に関する本が置いてあるのですが、
この2冊は無料で差し上げているのはご存知ですか?
専門的なことも分かりやすく、詳しく載っているので
矯正治療を開始しようとしている方には、とってもオススメです
イラストも多くカラフルなので中高生でも飽きずに理解ができますよ(●*’v`*人).o0
この本が欲しいという方は、スタッフにおっしゃって頂けましたら
どちらか一冊差し上げますので、お気軽にどうぞ
投稿者:
2017.06.14
みなさん、こんにちは★衛生士の寺前です(・∀・)
さて、突然ですがみなさん!
日本歯科医師会主催の『ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー』という写真コンテストがあるのはご存じですか?
毎年この時期に、『いい歯で、いい笑顔』を日本中に。というテーマのもと
みなさんのとびきりの笑顔の写真を募集しています
グランプリには、なんと!ロッテホテルに泊まる韓国ペア旅行2泊3日がプレゼントされます
入賞作品に選ばれると、旅行券8万円分やキシリトールガム1年分などなど・・・豪華賞品が用意されています。
応募方法など、気になる方はこちらをクリック!
ぜひ、みなさんの素敵な笑顔の写真を送ってみてくださいね~o(^▽^)o
投稿者:
2017.05.20
こんにちは
衛生士の倉内です。
みなさんこちらのポスターが院内に貼ってあるのをご存知でしょうか?
毎年行われている、矯正治療中の方を対象にした笑顔のフォトコンテストのお知らせです
今年のテーマは、『もっと!輝く笑顔へ!』
みなさんの素敵な笑顔のお写真を撮って是非応募してみてはいかがでしょうか?
最優秀賞、優秀賞受賞者に選ばれますと、
賞金と東京ディズニーリゾート1デーパスポート2日分(ペア)、
東京ディズニーリゾートギフトカード5万円分が贈呈されます
その他入賞された方全員には、QUOカード5000円が贈呈されます
募集期間は、2017年6月1日(木)から8月31日(木)までです。
詳細は、こちらのHP または、院内ポスター、パンフレットをご覧ください
過去の受賞作品はこちら
http://www.jpao.jp/15news/1510smile-contest/
投稿者:
2015.01.14
募集要項
募集職種 | 受付・歯科衛生士(正社員) | |
勤務日数 | 月火水金:9:00~20:00 土曜:9:00~18:30 ※実働8時間(歯科衛生士は、平日19:30まで。シフト制) ※受付と歯科衛生士は、勤務時間が異なります。 |
|
休日 | 週休2.5日~3日 (木曜・日曜、他平日休あり) | |
待遇・福利厚生 | 交通費全額支給、制服貸与、昇給随時あり 賞与年2回、厚生年金加入制度、車通勤OK |
|
備考 | 詳細は面談にてご相談下さい。 ※なお、お電話でのお問い合わせは、 9:00~12:00の間でお願いします。 |
面談予約・お問合わせはコチラ
(0587)37-8811 担当:院長品村
投稿者:
2014.12.16
みなさん、こんにちは
衛生士の稲家です。
12月になり、痛いぐらいの寒さになってきましたね。2014年も残り2週間弱。
本当に1年は早いです。
今日は、成人の方の矯正治療で一般的な矯正装置の名前と役割についてお話します
a バンド 主に奥歯にかぶせる金属でできた帯状の輪。
大きな力のかかる奥歯に使う。
b アーチワイヤー ブラケットにはめて歯を動かす細い金属線。
大きく分けて、断面が丸と四角の2種類あり、
さらに細いものから太いものまで何種類もあり
治療のプロセスで使い分けていきます。
金属アレルギーに対応するワイヤーも。
c モジュール ブラケットにアーチワイヤーを固定するための、
小さなゴム状の高分子化合物。
ブラケットを装着している間、通院のたびに
つけ替えます。
目立たないクリアなものから、カラフルな色のものも
ありコーディネイトを楽しむことも。
d パワーチェーン モジュールの小さい輪が連続したもの。
ごく弱い力が継続的にかかり、歯を引っ張るために
使われます。
e ブラケット 歯に直接貼り付ける矯正器具。
金属製や、目立ちにくいプラスチック製やセラミック製など
色々な種類があります。
いずれも、アーチワイヤーを通すための溝があります。
f リガチャーワイヤー モジュール同様、ブラケットにアーチワイヤーを固定するための
細い金属線。
g エラスティック 主に上下のあごの関係を改善するために使われる、
直径1㎜~5㎜の輪ゴム。
治療のプロセスの応じて使用し、自分でとりはすしを行います。
歯磨きと食事のとき以外は、基本的につけたまま。
h チューブ アーチワイヤーを通すため、奥歯につける筒状の装置。
このように、たくさんの器具を使って治療していきます。
個々の器具の名前や役割を知って、少しでも矯正治療に対する理解を深めて頂けるとうれしいです
現在治療中の患者様は、何か異常があった場合はその名前をおっしゃって頂くとスムーズに対応が行えますよ。
投稿者: